本展は、2009年頃に札幌で開催していた「妖怪展」の後継となる展示会です。2014年秋「北の妖怪展」と名を改め復活し、今年は第四回目の開催となります。今回も前回同様、札幌を中心に活動している妖怪好きなクリエイターが集まり、「妖怪」をテーマにした作品展示を行います。第四回の参加メンバーは、総勢26名!イラストレーション、絵画作品、立体造形作品…、ジャンル問わず各クリエイターが自由な形で妖怪の魅力を表現します。
会場 | 会場:ほくせんギャラリー[アイボリー] 札幌市中央区南2条西2丁目 NC HOKUSEN ブロックビル4F (正面奥のエレベーターにてお上がりください) |
開催期間 | 2017年11月21日(火)~11月26日(日) |
時間 | 11時から18時50まで(最終日のみ16時半まで) |
運営 | 麿(主催)・あきの実・石動友・うぉせ・カズラ・夏瀬・橋本真里栄・御燈 |
菅原広夢
北海道には妖怪の伝承が少ないですが、 それは伝承として残されていないだけで、 本当は本州同様に妖怪が棲息しているのではないでしょうか。 もしそうだとしたら、の世界を表現したいです。
ドラちゃん
ドラゴン(龍/dragon)のドラです。
世界に跨るこの愛しき異形をペンや鉛筆で描きます。 現在の活動拠点・関東から故郷を想い参加します。
橋本真里栄
本展前身の『妖怪展』主催者の一人です。 より素晴らしい形で引き継いで頂き、今回参加できることが本当に幸せです。 陶土で妖怪を作っており、『押入れから出てきた懐かしく生き生きしたもの』を目指しています。
古田萠
近年は廃木材を用いて植物や生き物にまつわる作品制作をしています。 私が妖怪に持つイメージ《かわいらしさと畏れ》を表現できたらと思います。
すぎさわ(Web担当)
北海道情報大学大学院卒業
「第一回北の妖怪展」のWebページ制作を担当していただきました。 第四回のWebページはそちらを改修して作成しています。ご協力ありがとうございました!(麿)
妖怪縁日
様々なジャンルのクリエイターや演者が、妖怪の縁で集まり表現する、妖怪だらけのお祭りです。
カフェ・物販スペースでは、終日ハンドメイド作家やイラストレーターの妖怪作品をご覧頂きつつ、
妖怪をモチーフにしたランチプレートなどをお楽しみ頂けます。
また隣のイベントスペースにて多数のミュージシャンによる個性的な妖怪ライブや、怪談や妖怪にまつわる話を語るトークライブが行われ、
一日中化け物づくしのお祭りイベントです。
日時 | 2017年10月7日(土) 【カフェ・物販スペース】 11時~22時 【縁日内イベント】(途中入退場可) ■MONONOKE MUSIC LIVE 13時~17時 昨年北の妖怪展に参加したモノノケユースケさん、ビードロギニョルさんも出演致します※他多数 ■怪談×妖怪カタルナイト 18時~21時 19時半からは音楽・物販・公演全ての演者が集結し、 参加者の皆さんも交えて妖怪について熱く語る妖怪トーーークをフィナーレとして開催致します。 妖怪縁日では北の妖怪展の公式グッズも販売します。 |
場所 | よりどこ オノベカ http://ais-p.jp/onobeka/ |
入場料 | カフェ・物販スペースは入場無料 縁日内イベントは各1500円(通しチケット2500円) イベント両公演、カフェ、物販購入のスタンプラリー4つを全制覇された方には公式缶バッチをプレゼント。 |
お問い合わせ | ご予約・お問い合わせは下記にお願い致します 御燈(みあかし) miakasi22@gmail.com |
第四回 北の妖怪展は無事終了いたしました。たくさんの方にご来場いただき、また、たくさんのメディアにご紹介いただきました。お忙しい中足を運んで下さり、温かい言葉をかけていただきましたこと、これからの大きな活力になります。みなさま本当にありがとうございました。
来場者数 | 706名 |
新聞 | 11月25日北海道新聞朝刊に写真入りで掲載 |
雑誌・フリーペーパー | 11月17日「週刊まんまる新聞」ぎゃらりぃコーナー、poroco12月号「インフォメーション」ページ、11月21日 道新さっぽろ10区掲載 |
テレビ | HBC「今日ドキっ!」11月21日18:30~40頃放送 |
ラジオ | 11月17日17:50~Air-G’ NIKKA Bottoms up!CONNECTIONに、代表出演 |
WEB | Yahoo!ライフマガジン、札幌市地域新聞ふりっぱーWEB、サツイベ、あなた情報マガジン「びも~る」、大通情報ステーション掲載 |
kitano_youkaiten***yahoo.co.jp
(***部分は@に変えてお送りください)